スポーツ整体って、中学生に「お仕事no紹介」

今回のブログは号外!!
予告通りではなく、すみません。

先日11月19日(火)に静岡市立中島中学校に行ってきました。
なぜ、整体師が中学校にお邪魔したかというと・・・、

NPO法人SOHO・アット・しずおか さんの事業一環で「起業家プログラム~お仕事紹介~」という企画。
約90名ほどの中島中学1年の生徒達に9名の講師が自分の仕事がどういったものかを紹介するというプログラムです。

ファイナンシャルプランナー、乾物屋、工業技術者、経理コンサルタント、ミュージシャン、パソコンメンテナンス、印刷業、スポーツ整体師(わたくし)などの職種の方達が集まりました。

写真の画像のように車座になり、「スポーツ整体」とは何から始まり、どうやって利益を生み出すのか、仕事としてやるにはどうするのか、までを説明しました。

ただ、こちらの説明や話しばかりだとつまらないし、飽きてしまうので、少しレクレーション!!

1.柔軟性チェック-今時の中学生はどのぐらい前屈が出来るか?

--→ これが、これが、、、中々みんな硬かった。少しビックリですね。

2.左右バランスチェック-今時の中学生の左右のバランスはどうか?

--→ これも、これも、、、中々、どうして、左右アンバランスな学生が大勢でした。

このようなレクレーションをして、スポーツする上・生活する上での柔軟性やバランス性・体調管理やトレーニングの必要性をお話しました。また、日々の生活でも姿勢や柔軟性の大切さを聞いてもらい、それをサポートするのが「スポーツ整体」ということを説明させてもらいました。

今回、このプログラムを通じて、わたし自身が生徒達に話して初心に戻れたことに感謝です。
そして、真面目に、真っ直ぐに、好奇心旺盛な目差しでわたしの話しを聞いてくれたことに重ねて感謝です。

  1. スポーツバイオメカニクス:マラソン大会後回復とトレーニング編
  2. アロマオイルでトリートメント
  3. ストレッチで伸びたぁ~

皆様はどうですか?
カラダが硬くなったと思いませんか?

PAGE TOP